月別アーカイブ: 2017年5月

鯉のぼり再降納。


今日も神流町は、終日晴れとなりました。

最低気温は13.1度、最高気温は30.8度と、昨日以上に暑くなりました。

今日は、昨日の植樹祭向けに掲揚された鯉のぼりの降納作業が行われました。

降納前の状態です。

降納作業途中です。

鯉のぼりは、以下の写真のような金具でつけられています。

作業開始から約2時間で、降納作業完了です。

以下の写真は、降納作業完了後の状態です。

来年には、また、立派に鯉のぼりが掲揚されます。

 


「第71回群馬県植樹祭」が神流町で開催されました。


今日の神流町は、終日晴れとなりました。

最低気温は10.9度、最高気温は29.8度となり、日差しも強く非常に暑くなりました。

今日は、「第71回群馬県植樹祭」が神流町で開催されたため、参加してきました。

「群馬県植樹祭」は、太平洋戦争後の復興をめざして始まったものであり、今年で71回目となりました。この植樹祭は森林を守り、育て、活かすことの大切さを群馬県内各地から発信することで、緑豊かな郷土づくりを推進するために毎年行われています。

その植樹祭が、今年は神流町で行われたのです。

会場までは、私の自宅から徒歩で約10分。

いざ会場へ。

会場に到着です。

植樹祭には、群馬県知事、国会議員、県会議員、各市町村長の方々、森林組合関係の方々、神流町の小中学生など、大勢の方々に参加していただきました。

会場では、「おこわ」のおむすびや「ヤマメ」の塩焼きを食べることが出来ました。

植樹祭という名の通り、実際に木々を植えます。

植える場所は、植樹祭会場から神流川を渡った対岸です。

私も植樹させてもらいました。

植樹祭は来年安中市で行われます。来年も今日のように良い天気になることを願っています。


小学校の畑を耕す。


今日の神流町は、久しぶりに一日通して晴れとなりました。

最低気温は11度、最高気温は25.5度と暑くなりました。

今日は、小学校のボランティア活動として、小学校の畑を耕す作業を行ってきました。

生徒たちが作物を植えるために、その下準備として、畑の草をむしり、畑の土を耕す作業を行いました。

生徒たちには、畑からいろいろなことを学んでほしいものです。


鯉のぼり再掲揚。


1.本日の活動
神流町では、昨晩から今日の朝にかけて雨が降り、今日の午後から晴れとなりました。

最低気温は12.3度、最高気温は20度と、気温はあまり上がりませんでした。

今日は、鯉のぼりの掲揚作業に参加してきました。

2.鯉のぼり再掲揚
例年の神流町では、鯉のぼり祭りが終了したあと、鯉のぼりを降納して終わりなのですが、今年は5月20日に群馬県の「植樹祭」が神流町で開催されるため、再掲揚しました。

掲揚前

掲揚後

昨晩から降っていた雨も、鯉のぼり掲揚作業開始前にやみ、作業は無事に完了しました。


梅雨入りしたわけでもないのに、はっきりしない天気。


1.本日の活動
今日の神流町は、曇り、雨が降ったり止んだりする天気となりました。

最低気温は12.3度、最高気温は15.5度と、少し寒くなりました。

今日も家で作業です。

2.はっきりしない天気
まだ5月。梅雨入りは、まだ先です。

でも、ここ最近は、雨が降ったり止んだりして、はっきりしない天気が続きます。

明日も雨が降るようです。


「読み聞かせ」を実施。


1.本日の活動
今日の神流町は、朝方晴れましたが、すぐに曇りとなりました。

最低気温は12.1度、最高気温は20.3度となり、昨日よりも暖かくなりました。

今日は、小学校へ行き、「読み聞かせ」を実施してきました。

2.「読み聞かせ」について
神流町の小学校では、小学校低学年と中学年で週に1回、朝に「読み聞かせ」の時間を設けているようです。

今日、私が「読み聞かせ」をしてきたのは、中学年(小学校3・4年生)でした。

私は本を1冊読ませていただいたのですが、皆さん動いたりすることなく、読み終えるまでじっとしてくれていました。

私は、本日初めて「読み聞かせ」を行ったのですが、子供たちに本を見せながら読むと自分で読むのとは「視点」が異なるため、かなり読みにくかったです。ただ、「読み聞かせ」を行うことも、良い経験になったと思います。


「教育委員会」とは?


1.本日の活動
今日の神流町は、午前から午後にかけて曇りとなり、夜には雨が降りました。

最低気温は12.8度、最高気温は15.4度となり、昨日よりも寒くなりました。

今日も家で作業をしていました。

2.「教育委員会」とは?
神流町の5月11日の臨時議会にて、「教育委員」が選任されました。
「教育委員」は、「教育委員会」のメンバーです。

では、「教育委員会」とは、何でしょうか?

「教育委員会制度」の詳細は、文部科学省HPを参照願います。

「教育委員会」は、都道府県及び各自治体に設置が認められている組織です。「教育委員会」のメンバーは、首長によって選任されます。「教育委員会」の役割は、各自治体の「教育方針の決定」「教育委員会事務局の管理」などを行っています。

なお、「教育委員会事務局」は、各自治体の役所の組織の一つであり、公務員です。教育行政の実務は、「教育委員会事務局」によって行われています。役所の職員である「教育委員会事務局」を、役所外部の人材からなる「教育委員会」によって管理されているのです。

下の図は、文部科学省HPから引用したものです。

教育委員会の組織のイメージ
(文部科学省HPより)

「教育委員会」と聞いても、「存在は知っているけど、何をやるのかよくわからない」という方が多いのではないでしょうか。文部科学省HPなどを見てみると分かりやすいです。


「固定資産評価審査委員」とは?


1.本日の活動
今日の神流町は、終日曇りでした。

最低気温は12.7度、最高気温は17.5度と、昨日に引き続き、少し涼しい気温となりました。

今日も家で作業をしていました。

2.「固定資産評価審査委員」とは?
神流町の5月11日の臨時議会にて、「固定資産評価審査委員」が選任されました。

では、「固定資産評価審査委員」とは、何なのでしょう?

「固定資産評価審査委員」とは、固定資産課税台帳に登録された固定資産納税者からの不服申し立てが行われた際、審査を行う組織です。

地方税法によって設置することが規定されており、首長によって選任されます。

そもそも「固定資産税」は、土地や家屋などを所有している人が納税する税金です。そして、「固定資産税」は、地方自治体が徴収するものです。そのため、「固定資産評価審査委員」は、地方自治体に設置されるのです。

もし、「自分の固定資産税が、不当に高いのでは?」と思った場合は、「文書」に記載し、地方自治体に対して不服申し立てを行うことができるのです。そのようなときのために、「固定資産評価審査委員」が設置されているのです。


「公平委員」とは?


1.本日の活動
今日の神流町は、終日雨でした。

最低気温は13.5度、最高気温は16.4度と少し肌寒くなりました。

今日は、終日自宅作業です。

2.「公平委員」とは?
昨日の臨時議会にて「公平委員」を選任しました。

では、「公平委員」とは何なのか?

「公平委員」は、地方公共団体職員の「勤務条件の措置の要求・審査、不利益な処分の不服申し立て」に対応するために設置されます。

「公平委員」の設置は、地方公務員法によって規定され、首長によって選任し、議会で承認します。

地方公務員のための「社会保険労務士」のようなものだと思います。


専決処分とは?


1.本日の活動
今日の神流町は、晴れのち曇り。

最低気温は9.6度、最高気温は26.4度と、今日も暑くなりました。

今日は、終日自宅で作業をしていました。

2.「専決処分」とは?
昨日行われた臨時議会では、「平成28年度補正予算」と「平成29年度補正予算」の「専決処分」について採決が行われました。

そこで、「専決処分」について解説したいと思います。

「専決処分」とは、首長が緊急を要し、議会の承認を得る期間の無いと考えた場合に、議会の承認を得ずに出来る制度です。昨日採決された予算は、「緊急を要し、執行しないと業務が滞ってしまう」ということで、「専決処分」されました。

「予算」に限らず、「条例」についても「専決処分」で執行されることがあります。昨日の臨時議会でも1つの「条例」が「専決処分」で執行され、承認されました。昨日の「条例」が「専決処分」された理由は、法律が平成29年3月31日に改正され、4月1日に施行されたことから、その法律と整合性を合わせるために「条例」も改正する必要があるとの理由から「専決処分」が行われました。

「専決処分」を実行することができると、「議会はいらないのでは?」と思う方もいるかもしれません。「専決処分」は、「緊急を要する場合」等のやむを得ない状況に限定されており、乱用することは認められていません。そして、「専決処分」された案件についても、後日議会での承認決議が必要であり、議会で「否決」されてしまった場合は、「専決処分」された案件に対して首長が「しかるべき措置」を行わなければいけません。

このような仕組みになっているため、地方自治において基本的に「議会の承認」は必要となっているのです。