第2回つながる群馬 性の多様性について考えるに参加


昨日は、高崎市で開催された立憲民主党のイベント「第2回つながる群馬 性の多様性について考える」にスタッフとして参加しました。

今回のイベントでは、尾辻かな子さんという、国会議員で初めて同性愛者であることを公表している立憲民主党の衆議院議員をお呼びしただけでなく、「ハレルワ」という群馬県のセクシャルマイノリティ支援団体の方々にも参加していただきました。

最初に、尾辻さんに講演をしていただきました。尾辻さんの講演では、政治家としてのこれまでの歩みだけでなく、性的マイノリティの現状や実体について、知識の浅い方にも分かりやすく説明していただきました。

尾辻さんの講演で印象に残っていることは、「異性愛者が意識しないように、同性愛者も意識して同性愛になったのではない」ということです。

同性愛は、遺伝でもなければ、性的嗜好でもありません。

尾辻さんの講演に続き、「ハレルワ」の方々等を含めたパネルディスカッションです。

パネルディスカッションでは、先進国の中で、日本は非常に同性愛者の環境整備が遅れていることだけでなく、性的マイノリティに関する社会の認識がまだまだ遅れていることが分かりました。

性的マイノリティなども住みやすい社会を実現していくことは、政治の役目なので、こうした啓発活動をより社会に広げていくことが重要だと感じさせられました。