今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温は2,1度、最高気温は14,9度と暖かくなりました。
今日は、地元小学校の卒業式に参加しました。
今日の卒業式での校長先生の言葉が印象に残っています。
校長先生は、「人の気持ちが分かるような人間になるように」という旨のことをおっしゃっていました。
人間として必要なことですね。
今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温は2,1度、最高気温は14,9度と暖かくなりました。
今日は、地元小学校の卒業式に参加しました。
今日の卒業式での校長先生の言葉が印象に残っています。
校長先生は、「人の気持ちが分かるような人間になるように」という旨のことをおっしゃっていました。
人間として必要なことですね。
今日の神流町は、午前中曇り、午後から晴れとなりました。
最低気温は0度、最高気温は9,9度となりました。
今日の日経新聞に、以下の記事がありました。
(日経新聞より)
記事によると、新潟県長岡市の建設業関連企業と森林組合で、木質バイオマス発電施設を建設する予定とのことです。
木質バイオマス発電は、これまで不要とされていた間伐材などを活用することで、林業の収入増につまがるだけでなく、エネルギーの地域循環を行うことができます。
木質バイオマス発電に近年取り組む自治体が増えてきています。これは、林業活性化と自治体のエネルギー自律の動きとも関連しています。
木質バイオマス発電については、既にブームが始まりつつあるとも言えるかもしれません。ただ、同じような施設を隣り合った自治体で作ることは、人口減少時代において将来の負担になる可能性もあります。
ブームにのろうとするのではなく、長期的な視点も含めて検討すべきだと思います。
今日の神流町は、終日雪となりました。
最低気温は0度、最高気温は2,8度と非常に寒くなりました。
今日の上毛新聞に以下の記事がありました。
介護保険料 65歳以上28市町村引き上げ 前橋や高崎は6000円以上
(上毛新聞より)
2018年度は、介護保険料見直しの年です。群馬県内では、35市町村中28市町村で、65歳以上の介護保険料(基準額)を引き上げるそうです。
私の住む神流町は、群馬県内で2番目に高い金額となるようです。(1位は、玉村町)
介護保険料によって、介護サービスを受ける方々の費用を補てんします。高齢化により、介護サービス利用者が増加したことが、今回の介護保険料引き上げにつながりました。
需要できるサービスが負担に見合うようにしてもらいたいものです。
今日(3月19日)の神流町は、日中曇り、夕方から雨となりました。
最低気温は1度、最高気温は13度となりました。
今日の日経新聞に以下の記事がありました。
(日経新聞より)
大手スーパーのイオンは、各地にショッピングモールを出店していますが、全国で唯一福井県のみ出店していないそうです。
福井県の隣、石川県にはイオンのショッピングモールが開業し、福井県からの買い物客が訪れているそうです。
大規模な店舗により、県単位の消費行動が変化してしまうことがよくわかります。
かつて、大規模店が出店するとなると、地元商店街にとっては、死活問題なので、商店街対大規模店という争いが起こる構図でした。
しかし、現在では、その構図も変わりつつあるようです。大規模店は、インフラとなり、商店街と協力して地域経済の活性化に取り組んでいるようです。
人口減少時代に入り、地域経済の環境も変化していることがよく分かる記事です。
今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温はマイナス2度、最高気温は13,8度と暖かくなりました。
毎日新聞に以下の記事がありました。
「前橋シネマハウス」オープン 街に活気を 「心豊かになれる場に」 /群馬
(毎日新聞より)
群馬県前橋市に、前橋シネマハウスがオープンしたそうです。
ネット配信やシネマコンプレックスが主流の現代に、こぢんまりとしてアットホームな映画館を目指しているそうです。
大規模や便利さを追求するのではなく、雰囲気を大事にすることも、まちづくりを考える上で重要ですね。
今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温はマイナス2,2度、最高気温は10,2度と少し涼しくなりました。
今日の日経新聞に以下の記事がありました。
(日経新聞より)
長野県茅野市では、観光まちづくり会社が、民間のファンドの資金を活用して、蓼科高原周辺を整備するそうです。
自治体の環境整備と言えば、これまで税金が使われていましたが、最近ではどこの自治体も財政が厳しいため、整備することが難しくなっています。
今回の茅野市のケースのように、民間の資金を活用することが増えてきています。民間資金の活用により、費用対効果を意識することができるので、税金を使う場合よりも有効な整備ができそうです。
今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温は0,6度、最高気温は21,6度と非常に暖かくなりました。
昨日、今日と非常に花粉が多く飛びました。
屋根や車には、黄色い粉が積もるほど、花粉が飛びました。
本当に花粉症には、つらい時期です。
今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温はマイナス1,6度、最高気温は16,3度となりました。
今日は、非常に花粉が多く飛んでいたようです。
今日は、地元中学校の卒業式に参加させていただきました。
中学校卒業により、義務教育を終えることになります。
中学校卒業から、進路が別れることになりますが、それぞれの道をしっかりと歩んでほしいものです。
今日の神流町は、終日晴れとなりました。
最低気温はマイナス0,2度、最高気温は15,3度となりました。
暖かくなったのですが、風が強く吹きました。
この時期、風が強く吹くと、花粉もたくさん飛んでいきます。
杉が揺れるたびに、粉が飛んでいくのがよく見えます。
花粉症にはつらい時期です。
今日の神流町は、終日曇りとなりました。
最低気温は0,4度、最高気温は10度となりました。
今日の日経新聞に以下の記事がありました。
(日経新聞より)
アンテナショップは、自治体の特産品や観光情報などを取り入れられる自治体の出張所のような場所です。
今回、徳島県は、東京都渋谷に宿泊施設を備えたアンテナショップを開設したそうです。
少し前まで、アンテナショップは、どこの自治体も似たような感じでしたが、徳島県のように差別化が進んできているようです。
果たして、徳島県は効果を出せるのか、注目したいと思います。