現場視察」カテゴリーアーカイブ

上野村村議会傍聴


今日は、神流町の隣にある群馬県上野村(うえのむら)の村議会(12月定例議会)の傍聴に行ってきました。

傍聴の目的は、「神流町の議会運営方法との違い」について学ぶためです。

上野村は、これまで村おこしのために様々な取り組みを行っていることから、神流町よりも知名度の高い村です。

議会で印象に残ったことは、村議会の冒頭の上野村村長の挨拶です。
上野村村長は、「『地方創生』がブームとなっていることから、上野村へのIターン者数が伸び悩んでいる」とおっしゃっていました。

現在、国によって「地方創生」という言葉が用いられ、国家戦略として取り組まれていることから、これまで「先進地域」であった地域ではマイナスの影響を受けているのです。
日本の総人口は、頭打ちになり、今後減少が続きます。そのような日本社会の状況で、「地方創生」という言葉を使って地方自治体を国があおることは、「限られた人間という資源を、自治体間で取り合う」ことにつながっています。これは、「地方創生」の弊害です。
この「弊害」について、今日の上野村村長のお話から改めて気づかされました。

また、村議会を傍聴して気づいたことは、「議員から村長に対する質問がなかった」ことです。神流町の議会では、だいたい町長に対する質問が発生します。しかし、今日の上野村の議会では、村長に対しての質問が発生しなかったのです。村政の責任者は、村長なので、議員から1つくらい質問があってもいいのでは?と思いました。(今日は、村長に対する質問が、たまたま無かっただけかもしれませんが。)
議会と首長は、「いい緊張関係」を築いていくことが、地方自治に必要なことだと思うので、議会と首長とのやり取りをもう少し活発に行ってもいいのかもしれません。
dsc_0069
写真は、上野村の「名誉村民」である黒澤丈夫さんの肖像画です。「40年間」という長期にわたって、上野村の村長をつとめ、「全国町村会会長」も行った方です。上野村役場の目立つ場所に飾ってあったので、写真に撮りました。


東京都新宿区 戸山団地「暮らしの保健室」


dsc_0013
今日は、東京都新宿区の戸山団地にある「暮らしの保健室」という施設に、視察に行ってきました。
※「暮らしの保健室」の情報は、以下を参照
http://www.cares-hakujuji.com/services/kurashi

1.視察の目的
私が住む神流町は、高齢化率が55%と「超高齢化」の町です。そこで、「暮らしの保健室」という施設を見ることで、「これからの介護との向き合い方」のヒントが見つけられればと思い、視察に行ってきました。

2.「暮らしの保健室」について
「暮らしの保健室」は、介護施設でも、医療施設でもありません。
「どなたでも気軽に相談できる場所」という形式で運営されています。
「暮らしの保健室」という場があることで、「話相手のいない人の話相手になれる」「どこに相談していいか分からない問題の相談ができる」といった効果があるようです。

日本では高齢化が進むにつれ、病院・行政ともに施設や制度を充実させる動きは見られますが、「病院や行政の介護の取り組み自体も知らない人」は存在し、そのような人に対してのサポートは不十分と言えます。

「老い」は、人間誰しも訪れるものですが、「介護」という問題は、自分が当事者になってみないと分からない問題のようです。そのため、「介護」という問題への入り口として「暮らしの保健室」が存在するようです。

「暮らしの保健室」は、民間によって運営されている施設です。相談料は、「無料」です。

病院でも、公営施設でもない、「形式ばってない施設」です。

3.私が思ったこと
「暮らしの保健室」は、形式ばってないことから「ゆるい感じの施設」という印象を私は持ちました。
この「ゆるさ」が、相談しやすくしているのだと思います。

一般的には「形式」を重要視しがちですが、「ゆるい」取り組みも必要だということを学びました。

以上です。

 


埼玉県秩父市 道の駅「龍勢会館」


dsc_0005 dsc_0006 dsc_0007 dsc_0008 dsc_0009

今日は、「道の駅」のあり方について考える参考とするために、埼玉県秩父市の道の駅「龍勢会館」へ視察に行ってきました。

私の住む神流町から「龍勢会館」までは、車で約30分くらいの距離です。

埼玉県秩父市の吉田地区では、毎年10月に「龍勢祭」というお祭りが開催されており、そのお祭りでは吉田地区の住民による手作りロケット「龍勢」が打ち上げられます。
今回視察に訪れた「龍勢会館」の名称は、「龍勢祭」のロケット「龍勢」から名づけられたそうです。
「龍勢会館」の詳細ついては、こちらを参照願います。
http://www.ryuseinomachi.co.jp/ryusei/

「龍勢会館」の中には、吉田地区で栽培された野菜・果物、現地で作られた加工食品などの特産物が何種類も売っていました。

私が住む神流町にも「万葉の里」という道の駅がありますが、売っている品物の数は「龍勢会館」の方が多かったです。
「万葉の里」の詳細については、こちらを参照願います。
http://town.kanna.gunma.jp/kanko/?page_id=30

「道の駅」のあり方について、どのように運営していけば地域により利益をもたらすのか、継続して考えていきたいと思います。