9月入学については慎重な議論を


今日の神流町は、晴れて、非常に暖かくなっています。

ところで、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校が休校になったことの対応策として、9月入学が取りあげられました。

一時期、9月入学の導入について、肯定的な意見も見られましたが、ここ最近は自民党の検討チームが導入見送りを示唆したり、導入に対して慎重な意見が多く見られます。

そもそも9月入学を導入する場合、新型コロナウイルス対策だけでなく、社会全体が大きな影響を受けてしまいます。

休校への対応策であれば、授業日数の確保を工夫したり、高校入試や大学入試の出題範囲の見直しや日程を工夫することも対応策として考えられるはずです。

そのはずが、突然9月入学という社会全体を巻き込むような方法が出されたことに私はとても違和感を感じました。

確かに、9月入学を導入すれば、欧米との入学時期を合わせられるなどのメリットはあります。

ただ、新型コロナウイルス対応で社会全体が混乱しているような状況で、そのような大きな対応を行うべきでしょうか。

教育の国際化を進めるには、入学時期だけでなく、授業の言語など他にも様々な課題があります。

それらを議論しないまま、9月入学を導入しようとしたことが非常に残念でした。

今の状況で行けば、おそらく9月入学はしばらく導入されないでしょう。

それが現実的で妥当な判断だと私は思います。

9月入学導入の是非については、新型コロナウイルス対応と切り分けて考えるべきなのです。